2月4日 ゆきだるま地蔵


車に乗ろうとしたら、
「...!?」
なんか並んでいる。。。 なんじゃこりゃーーーーーーっっ!!!8+1匹のゆきだるま。 これだけ並ぶと、圧倒的というかなんというか。 でもちょっとかわいいよね?

HPにこの写真のっけるときに、ナンバープレートってネット上にだすとあかんのかなぁとか悩んだ末、 ちょっと気にして、画像加工したんやけど、しっかりと見えへんようになってるかな?????ってか、ナンバーばれたって盗難車じゃないし べつにいいんかなぁ〜。インターネットはむずかしいねー。


そうそう、話は変わって今日とってもうれしかったことをひとつ。
新潟県は中越地方、栃尾市。その栃尾には「がんぎ」ってゆうものがあります。
雁木(がんぎ)ってゆうのは、玄関の前に付いた屋根のこと。栃尾の民家は、正面に、アーケードみたいになった屋根がくっついていて、 豪雪時でも、通路が確保されるようにつくられている。いわゆる雪国の知恵。
こうゆうの→

で、栃尾南小学校の3年生たちが、総合学習の時間に、「かさ地蔵」ならぬ、「がんぎ地蔵」ってゆう劇を自分たちで考えてつくったらしい。 その内容は、「僕たちの町にあるがんぎは、町の人々を日差しや雨、雪、から守ってくれるんだ!」ってゆうお話。
このHPにも、 「からすてんぐ」という写真を載せてるんやけど、そこにうつっている子たちが、なんとその栃尾南小学校の3年生!!!

去年の夏、栃尾でフィールドワークをしていたぼくたちは、その小学校で授業をさせてもらえることになった。 子供たちとダンボールででっかい雁木をつくったり、からすてんぐの絵を描いたりして、ワイワイと、地域について一緒に学びました。 もぉーちょー仲良くなって、まじで楽しかったわけです。
でー、「雁木は町の人々を日差しや、雨や、雪から守ってくれる」ってゆう言葉はまさにそのとき僕が黒板の前に立って言ったことなのです!!!
それが、劇にまでなっちゃったって。 なんつーか、もーねー、感動。やばい。
しっかり伝わってたんや〜って、すっげーぐっときて。
もし、あの授業が彼らの中でなにかのきっかけになって、それでその劇ができたのであれば、こんなにうれしいことはないなーって思って。
うれしい気持ちです。




1月16日 かにかに

こないだ、かにが送られてきたので、みんなでかに鍋しました。
最初カニの調理の仕方がわからんくて、「だしとろう!」とかいって、 まるでカニをお風呂に入れるかのように、ぐつぐつぐつぐつ。
狙いどおり、一匹目のかにはうまみが全部なべのだしに。
おかげで肝心の身はパサパサ。。どうやら間違いらしい。
正解は、「先に野菜とか全部入れてぐつぐつ。最後にカニを上に乗せて、ふたをしたら沸騰すればオーケー」 ということらしい。勉強になりました
おいしかったね〜みんなでするってのがいいね。







1月11日 レコードプレイヤーーーーーーー!!!!!

赤いレトロな、あやしい日本製の。
4年前に、実家の棚の奥でひきこもりしてたこいつ。 前はしぶい音だしてファンキーやったのに、新潟にきてからというもの、調子わるい。
ビートルズのジョンの声も、そのへんのおっさんの声にしかきこえへん。。。。
こっちがhelpやーゆーねん。

そこで今日、修理してやろうと決意!ドライバー片手に、素人が悪戦苦闘!
原因は、ゴムみたいなんのすりへり、もしくは基盤がいかれちまったかのどちらからしい!たぶん。
いろいろいじって、「そのへんのおっさんの声」から、「海賊版ジョン」までに回復した。

だからいまは、お部屋で、にこにこしながら、海賊版イエローサブマリンをきいてます。 これはこれでおもろいのか。
もしかしたらこのへっぽこ具合がかわいいのか?
そうだよ!お前はお前でいいんだよ!!!!!




1月10日 2005年。あけましておめでとうございます!

お正月を実家でごろごろしていて、ふとおもいだした。前々回のカウントダウンで みんなの2004年のほうふを映像に収めたこと。
その時、僕のほうふは「かたちにする」でした。
それは、単にものづくりの「かたちにする」ってのではなくて、 なんてゆーか、結果をだすというか、やりとげるという意味も含むかんじ。

いつも、あれしたいこれしたいっていろいろ考えるくせに、 いざっ!となった時に行動をおこせない。勇気がない。 あとで、あーやっときゃよかった〜。みたいな。 大なり小なりそーゆうのをとりあえず克服していきたい!ってこと。
「なにか自分から行動をおこして、それをかたちにする」という意気込みでした。

2004年は、振り返ると、カウントダウンからはじまって、2月はミュージカルスターネイション、 3月には大切な人たちが、卒業していったせいで、4月5月6月はもぬけの殻でした。 その間にはドイツに留学できるかもしれないみたいなこともあったり、7月には北海道the祭り に参加。みんなで、いろんなことを話し合いました。

8月は新曲「天の手振り」を練習し始める中で、2週間の旅に出ました。北海道十勝の 象設計集団のワークキャンプ。 建築の意味を探しにいきました。
9月には新潟のもうひとつの正月、にいがた総踊り。

そして10月、中越大地震。ふくこいアジア祭り。


地震の恐怖は、いい意味で、自分の、みんなの、なにかのきっかけになっているのかもしれない。


ガーベラ、よろこんでもらえるといいね。




next




photographsun- i've got to say, i really don't like this one very much. it's very simple but it isn't said very well. The flow is alright but yeah...















SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送